fc2ブログ
自然と農業 79号
2015/11/19(Thu)
煙害による被害さらに拡大

 9 月下旬から10 月上旬にかけて、シンガポール、マレーシアへハラール認証の件で訪問する機会に恵まれた。この項ではハラール認証について報告をしない。例年いわれて来た「煙害(ヘイズ)」について実体験に基づき報告する。緑が多く美しい国シンガポールとマレーシア。よくぞここまで植林ができたものだと感心する。シンガポールの建国の父といわれるリクワンヤ前首相の先を見越した環境整備の賜ものだという。マレーシアから独立し、無資源国シンガポールを緑によって世界から投資を寄び込み、国の基礎を造りあげた。この国さらには、マレーシアがインドネシアボルネオ島の森林火災(野火・燃畑)の煙によって子供の健康被害、飛行機の欠航、さらに観光業等に影響が生じている。編集子が訪問した当日マレーシアでは煙害の影響で小学校の休校等をラジオを通じて文部大臣が発表、教育面でも影響が拡がっている。東南アジアでは環境問題から焼畑を法律で禁止しているが、今年の3 月にラオス訪問時に行政担当のいわれた言葉が耳に残る。「農民はその影響についてわかっているのだが、肥料を購入することができない……」。と。この言葉がすべてを云いつくしている。




<目次>
・TPP交渉が大筋合意 農産物は重要品目の3割、野菜全品目で関税撤廃
・平成27年度農林水産祭、有機JAS認証法人が天皇杯受賞
・農林水産概算要求、環境保全型農業直接支払交付金は微増で要求
・ロンドン発 オーガニックフード最新事情
 ~大手スーパーPBを中心としたマーケットに変化の兆し~
・土壌の天地返しによりセシウム濃度は低減、堆肥施用で地力回復
~平成27年度JRA家畜振興事業に関わる調査研究発表会から~
・CSAにより小規模、地産地消、無農薬で持続可能な農業目指す
 ~第4回CSA研究会報告 アメリカ「Henry’s Farm」の取組から~
・岩石抽出ミネラルが農産物の品質向上に有用
 ~第11回BMW技術基礎セミナー~
・国際シンポジウム「有機食品市場の展開と消費者」開催
・野菜摂取を重視しているが88%と増加
 ~タキイ種苗㈱「2015野菜と家庭菜園に関する調査」より~
・カナダ産オーガニック農産食品産業セミナー・商談会
・農業資機材を網羅、展示商談会「農業ワールド2015」
・EXPO経営大賞に有機生産法人~第10回アグリフードEXPO東京2015
・第5回通販食品展示商談会/第18回グルメ&ダイニングショー
・自休
煙害による被害さらに拡大
・ナカツカカナのオーガニックコラム14 中塚華奈
・生産者を訪ねて
SNSを通じた交流をベースに安心野菜を生産・宅配 青木農家
・消費者との接点・小売りはこう見る
契約農家の栽培法を理解し、農家の顔と有機野菜の魅力伝える ちろりん村
・在来品種を巡る 種子島安納地域から栽培が拡大 安納芋
・Think about organic movements
食品市場でスーパーフードがブーム~ドイツ
・海外の話題
・国内ニュース
・編集部おすすめ Book&Movie
・8月・9月・10月のイベントのお知らせ
・資材等の仕入案
・編集後記
この記事のURL | 自休 | ▲ top
| メイン |