fc2ブログ
自然と農業 97号
2020/06/12(Fri)
SDGs17 の継続可能な目標達成が、コロナ後に求められる

 SDGs(持続可能な開発目標)の意味を理解しないまま、かつ、はやり言葉のように企業間に拡大するとは良く耳にする言葉。見方を変えるならば、SDGs の理解度、認知度が高まったといった方が適切な表現なのかもしれない。コロナ後の世界の流れはどうなるのか、心配情報が毎日のように電波を走る。誰もわからないアフターコロナ。世界の著名な学者ですらコロナ後の経済を予測できる人は誰もいない。一口同音に言うことは、世界不況におち入り企業倒産が多発するという事実。すでに航空業界を初め、上場企業の倒産、中小零細企業にいたっては、毎日被害が報告される。負の連鎖がすでに始まっている。人間は知恵ある動物だけに負の連鎖を断ち切り、次のステップへ進むことは過去の事例が物語る。コロナ問題はリーマンショックと違い、誰にも責任が無く、皆平等にその危険におびやかされるだけに問題が大きい。未来への闘いである。このような状況下SDGs17 の持続可能な目標が言葉だけで無く、具体的行動に生きて来る。

自然と農業 97号目次


この記事のURL | 自休 | ▲ top
| メイン |